Monthly Archives: 7月 2009

You are browsing the site archives by month.

ボタンが大きくて使いやすい SONY ICレコーダー付きテレコ TCM-IC100

最近のICレコーダーはとてもコンパクトですが、 ボタンが小さくて、画面の文字も見えにくくて使いにくいということはありますよね。 そんな方へ、こちらはどうでしょうか。 SONY ICレコーダー付きテレコ TCM-IC100 Read More →

SONYのICレコーダー DATを超える高音質

SONY「PCM-D1」の後続となるICレコーダ「PCM-D50」。 よりコンパクトになり、前機の廉価版ということで注目の商品です。 周囲の小さな音もクリアに集音するので、小さな声も比較的拾いやすくなっています。DATを Read More →

オリンパス ICレコーダー Voice-Trek V-72

オリンパスの「Voice-Trek V-72」 V-51の後続で前者と同様に、本体内に格納されたUSB端子でPCへダイレクトに接続して、データの転送を行うことが可能です。音声データをパソコンへ直接移行することができるので Read More →

看護・医学略語・用語ガイドブック

看護関連略語と医学用語の意味とフルスペルがわかる用語集です。 カタカナ用字用語集もついて情報は豊富です。 とっつきやすい看護初心者向けという感じなので、 なじみのない一般の方も読みやすいと思います。 看護分野のテープ起こ Read More →

早わかり看護聞き言葉辞典

ナース用語を調べるときに使います。 文庫本なので持ち歩きにも便利。 看護学生さんにもなかなか好評のようです。 テープ起こしの現場でもフル活用しています。 早わかり看護聞き言葉辞典 エキスパートナース編集部

SONYのICレコーダー dvf をPC上で再生 5

テープ起こしでよく使われているICレコーダーの音声に、SONYの dvfがあります。 このdvfの再生は、再生ソフトによって音質が大きく変わるという点に注意が必要です。 結果、SONYオリジナルソフト「Digital V Read More →

SONYのICレコーダー dvf をPC上で再生 4

というわけで、いろいろやってみましたが、 ICレコーダー本体で再生したものには及ばなかったわけです。 やっぱり専用ソフト「Digital Voice Editor」でなければ話にならんということでしょうか。 この本家のソ Read More →

SONYのICレコーダー dvf をPC上で再生 3

SONYのICレコーダーで録音したdvfを、PC上でうまく再生する方法はないのか。 Windows Media Playerで再生するには、 フリーソフト「Sony Player Plug-in for Windows Read More →