テープ起こしで出会った言葉「新しい公共」とは一体どんなものなのでしょうか。 6月4日、「新しい公共」宣言が出されましたが、この「新しい公共」とはどういうものなのでしょうか。 この宣言は「新しい公共」円卓会議で表明され、会 … Read More →
オリンパスVoice-Trek DM-4 ICレコーダー
7月上旬、オリンパスはICレコーダーの新モデル「Voice-Trek DM-4」を発売します。 リニアPCM方式を採用していますので、リニアPCMによる音楽CD並みの高音質録音が可能です。「Voice-Trek」のリニア … Read More →
梅雨時の風物詩
こんにちは。 6月も後半となりましたが、梅雨もまっただ中、くもりでも雨が降っていない日は 貴重ですね。 毎年この時期は、2日間をかけて某化学系のシンポジウムが行われます。 ただいま、そのテープ起こしで化学用語と格闘中です … Read More →
常用漢字改定案を了承―文化審議会国語分科会
文化審議会国語分科会が常用漢字改訂案を了承しました。 これにより年内に常用漢字が2136字になる見通しです。 皆さんもお馴染みの漢字がいっぱいです。 テープ起こし屋にとっても今回の改訂は大きな変更なので、しっかりチェック … Read More →
パナソニックICレコーダー「RR-US591」「RR-US571」3/12発売
3/12、パナソニックのICレコーダー、「RR-US591」と「RR-US571」が発売されます。 最大の特徴は…… 録音した音声を聞き取りやすくする「ノイズカット」機能。人の声以外の高域・低域周波数の音をカットして再生 … Read More →
2/3、TEACはリニアPCMレコーダー発売
ティアックは、「TASCAM」ブランドのリニアPCMレコーダー「DR-2d」と「DR-08」を順次発売する予定です。音響に定評のあるティアックの新機種です。テープ起こし用にも試してみたいところです。 2/3、24ビット/ … Read More →
三洋、リニアPCMレコーダーSANYO Xacti
三洋電機は、リニアPCMレコーダー「ICR-XPS03MF/XPS01MF」を1月下旬から発売します。 PCMレコーダーは、ICレコーダー系とはチョイト違います。音質にこだわったプロ用のハンディーレコーダーのアマチュア版 … Read More →
ヤマハ、リニアPCMレコーダー発売
1/30、ヤマハは、リニアPCMレコーダー「POCKETRAK W24」「POCKETRAK C24」を発売します。 これは2008年8月発売の「POCKETRAK CX」の上位モデルです。軽量ボディでありながら高音質と … Read More →
エンジニアのための文章術再入門講座
「エンジニアのための文章術再入門講座」 芦屋広太著
あなたの思いは、ちゃんと相手に伝わっていますか。
きちんと伝えたのに、どうも相手に伝わってないみたいと思うことはありませんか。
… Read More →
正月飾りはいつまで?
きょうは1月7日、七草がゆを食べて、無病を祈る日であります。komogomoは、まだ七草を食べていません。七草セットを買いに行かなくちゃ。きょうのお昼は七草がゆです ところで、正月飾りはいつまで飾るのでしょうか。なんか毎 … Read More →