というわけで、いろいろやってみましたが、 ICレコーダー本体で再生したものには及ばなかったわけです。 やっぱり専用ソフト「Digital Voice Editor」でなければ話にならんということでしょうか。 この本家のソ … Read More →
SONYのICレコーダー dvf をPC上で再生 3
SONYのICレコーダーで録音したdvfを、PC上でうまく再生する方法はないのか。 Windows Media Playerで再生するには、 フリーソフト「Sony Player Plug-in for Windows … Read More →
SONYのICレコーダー dvf をPC上で再生 2
フリーソフト「Sony Player Plug-in for Windows Media Player」を使って、Windows Media Playerで再生する場合の問題点をいろいろ調べてみました。 ICレコーダー本 … Read More →
SONYのICレコーダー dvf をPC上で再生 1
ソニーのICレコーダー、ICD-CX/SX/ST/S/MX/MS/BP/P/Uシリーズで録音した圧縮音声ファイル(dvf形式、msv形式)は、Windows Media Player(Ver.6.4以上)で再生できるフリ … Read More →
理科系の作文技術
理科系だけではなく、すべての文章を書くのに役立つと思います。
会社でいろいろな報告書を書く際にも、
相手に伝わる内容を念頭に置くことが重要と説いています。
… Read More →
卓上スタンド兼用マイクホルダー付属マイク
全長13センチ程度の少し大きめマイクです。 二千円以下のマイクと比べるとクリアな安定した音質です。 机を囲んで行う会議などでテープ起こし用の録音にいかがですか。 ステレオ録音なので臨場感があります。 卓上スタンドで、いい … Read More →
タイピン型ワンポイントマイクロホン
手軽に録音ができるタイピン型ワンポイントマイクロホンが、Panasonic ビジネスマイク RP-VC201です。 机の上にマイクを置いておいて、メモをとったりしているとその雑音まで拾ってしまいますよね。 このマイクを胸 … Read More →
SDカードを搭載したICレコーダー
1GBのSDカードが付属していて、1GBで66時間録音できてしまうICレコーダーです。 SDカードは4GB以上の大容量も使えるので、さらにうれしいです。 テープ起こしの音声の受け渡しも楽々です。 しかも、ファイル形式はM … Read More →
朝日新聞の用語の手引
改訂新版 朝日新聞の用語の手引 (単行本)
朝日新聞社 (著)
用字用語集です。
表記を統一する上で新聞会社ごとにこうした決め事がされています。
指針というよりも規定ですね。
… Read More →
記者ハンドブック
3年ぶりの大改訂です。読みやすい原稿づくりには欠かせない新聞用字用語集です。
テープ起こしでは、「記者ハンドブック」を筆頭にしたマスコミ用語集と、社団法人日本速記協会出版の「標準用字用例辞典」は必須です。仮名遣いはもちろんのこと、
… Read More →