[本日のテープ起こし]「的を得る」と「的を射る」

「的を得る」は「的を射る」の誤用とされていたのは、かつての話。ここは諸処のお考えもあるように思いますが、「的を得る」は必ずしも間違いではないようです。 『三省堂国語辞典』ではこれまで「的を得る」は「的を射る」の誤りとして Read More →

テープ起こしのご予約は10月末まで満杯となりました

おかげさまで10月末までのテープ起こしは、たくさんのご予約をいただき、作業枠は満杯となりました。皆さまにはいつもご愛顧いただき感謝を申し上げます。 年度末までは大変混み合います時期でございます。来年1月、2月のご予約も承 Read More →

年内にテープ起こしをご予定の方は早めにご予約を

いつもご利用いただきありがとうございます。 秋から年度末の翌3月まで、テープ起こしは大変混み合います時期でございます。 10月以降テープ起こしをご予定の方は早めにお声かけをお願いいたします。 ご予約順に作業枠を確保させて Read More →

謹んで災害のお見舞いを申し上げます

このたびの西日本を襲った平成30年7月豪雨に始まり、関西国際空港機能不全にした台風21号、9月6日には震度7を記録した北海道胆振東部地震など本当に災害の多い夏でございました。これらの自然災害により被害を受けられた皆さまに Read More →

テープ起こしは9月以降のご予約を受付中です。

今年の夏は、本当に暑いですね。 35度を越えると猛暑というそうですが、40度を超える地域もあったりする中、40度を超えたら何というのでしょうか。 42度になると細胞が破壊されるというので、もう生命が脅かされるほどの暑さで Read More →

平成30年7月豪雨による災害のお見舞いを申し上げます

この度の「平成30年7月豪雨」で亡くなられました方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復興をお祈りいたします。 被災されました関係各位をはじめとする皆様におか Read More →

[本日のテープ起こし]看護のインタビュー

本日のテープ起こしは、看護に関する座談会です。看護分野では、こうしたインタビュー形式から、20数名で行われる勉強会や座談会など、さまざまな形の聞き取り調査が行われ……
Read More →

[本日のテープ起こし]眼科のシンポジウム

本日のテープ起こしは、医療でも眼科、特にコンタクト使用に絡んで生じたと思われる眼の病気についてのシンポジウムです。コンタクトレンズの使用方法の誤りから、とんでもない目の病気を引き起こしてしまう…… Read More →

大阪・造幣局の「桜の通り抜け」が始まりました

桜の開花が早かった今年ですが、桜で有名な大阪・造幣局の「桜の通り抜け」が11日から始まりました。 134品種349本が並ぶ約560メートルの桜並木は、遅咲きの八重桜も見事ですが、葉桜もまたきれいなものですね。夜もライトア Read More →

テープ起こしは4月以降のご予約を受付中です。

少し早く桜の時期がやってきました。 先日、早くも都心でも桜の満開が観測されました。 テープ起こしは年度末を迎えて超繁忙期の最中です。 おかげさまで3月末までの作業枠は既に満杯となりました。 この期間は休みを返上して、皆さ Read More →